医師の紹介
院長 南 達也
私の専門は、骨折や捻挫などのケガ、腰痛、関節痛、五十肩など痛みを伴う運動器の病気です。
一人でも多くの患者さまの痛みを和らげる治療ができるよう、様々な病院で得た経験を活かし、地域の皆様により良い医療をご提供できるよう努力して参ります。
【院長略歴】
- 平成7年
- 獨協医科大学越谷病院 整形外科 研修医
- 平成9年~
- 大学病院の臨床助手、学内助手を経て
大学関連病院に1~2年のローテーションで学外派遣
流山中央病院(千葉県)
越谷誠和病院(埼玉県)
東埼玉総合病院(埼玉県)
八潮中央総合病院(埼玉県)
など 基幹病院で、外来・手術ともに多くの症例を経験 - 平成16年
- 獨協医科大学越谷病院 整形外科 外来医長を勤める
- 平成17年
- 川嶌整形外科病院に勤務
- 平成19年
- 南整形外科クリニック開院

【資格】
(社)日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会認定医
【所属】
(社)日本整形外科学会
日本小児整形外科学会
日本足の外科学会
理学療法士のご紹介
●松本 剛(まつもと ごう)

◆ 学 歴
- 愛媛十全医療学院 理学療法学科 卒
◆ 職 歴
- 社会医療法人 弘仁会 大島病院 リハビリテーション科 副主任
- 関西医科専門学校 理学療法学科 専任講師 主任
◆ 経 歴
- 認定理学療法士(スポーツ)
- 第10回BFAアジア選手権大会 U18日本代表 帯同PT
- 第47回明治神宮大会中華民国遠征 高校の部 帯同PT
- 選抜高等学校野球選手権大会 メディカルサポート
- 全国高等学校野球選手権大会 メディカルサポート
(第94回全国高等学校野球選手権 甲子園健康支援 統括責任者) - 高野山旗全国学童軟式野球大会メディカルサポート
- 全国高校野球選手権大阪、滋賀県大会予選メディカルサポート
- 社)アスリートケア甲子園健康支援部 副部長(2017〜2020年)アドバイザー(2021年) 等
◆ 執 筆
- アスリートケア ―理学療法士によるスポーツ選手への健康支援-
- アスリートケアマニュアル ―テーピングー
◆ 学会発表 等
- 投球後の肩関節可動域の経時的変化(第43回日本理学療法学術集会)
- 甲子園大会中の3rd内旋可動範囲の経時的変化(第53回日本理学療法学術集会) 等
◆ 所 属
- 日本理学療法士協会
- 日本理学療法士スポーツ学会(専門会員A)
- 社)アスリートケア
- 日本野球科学研究会
- 日本臨床スポーツ医学会
◆ 挨 拶
肩・腰・膝関節等の運動器の痛みで悩まれる方々のため、早期回復を目標にリハビリテーションを実施します。
これまで経験した、教育・スポーツ分野を地域の皆様に還元できるよう日々、努力していきます。
●衛本 遼(えもと りょう)

◆ 職 歴
- 医療法人 帰巖会 みえ病院 リハビリテーション部
◆ 学 歴
- 藤華医療技術専門学校 理学療法学科 卒
◆ 学会発表 等
- 『右膝内側半月板損傷を伴う右膝OA患者のしゃがみ込み動作時痛改善を目指して ~胸郭治療により疼痛消失した症例~』(第13回九州理学療法士・作業療法士合同学会)
◆ 所 属
- 日本理学療法士協会
◆ 挨 拶
患者様、個々に応じた治療を心掛け対応させていただきます。
医療を通して地域の皆様の支援ができるよう日々努力します。
●今吉 大知(いまよし だいち)

◆ 学 歴
- 北九州リハビリテーション学院 理学療法学科 卒
◆ 職 歴
- 医療法人社団飛翔会 寛田クリニック リハ・トレーニング部門
◆ 経 歴
- 県立広島工業高校 ラグビー部トレーナー
- 全国高等学校野球選手権広島大会 メディカルサポート
- 国際交流車いすテニス大会(Peace Cup) フィジオサポート
◆ 所 属
- 日本理学療法士協会
◆ 挨 拶
日常生活の慢性的な痛みやスポーツ障害に対して、身体のケアやコンディショニングからパフォーマンスアップ、障害予防までサポートさせていただきます。
●平川 駿亮(ひらかわ しゅんすけ)

◆ 学 歴
- 小倉リハビリテーション学院 理学療法学科 卒
◆ 挨 拶
学生時代、大分県中津市内の高等学校で野球をしていました。
野球で肩を痛め、理学療法の治療をうけ、理学療法士を目指しました。
スポーツや実際の治療経験などを活かし、患者様のニーズにこたえられるよう日々努めていきたいと思います。
●八坂 淳貴(やさか じゅんき)

◆ 学 歴
- 小倉リハビリテーション学院 理学療法学科 卒
◆ 挨 拶
野球やバレーボールの運動経験が多く、学生時代に肩や腰を痛めたりして理学療法を受けた経験があります。
その経験を生かして患者様の気持ちを理解した治療を目指します。
管理栄養士のご紹介

◆ 挨 拶
はじめまして管理栄養士の清永です!
私は以前まで国立病院機構西別府病院スポーツ医学センターにてスポーツで悩む患者様や成長で悩むお子様に栄養についてご相談を受けてきました。
この度、南整形外科クリニックにてスポーツ栄養や成長期の栄養をはじめ、骨粗鬆症で悩む女性や高齢者の方、検査で気になる値がみられた方、体型を変えたいがどうすれば変えられるか悩まれている方など様々な栄養のお悩みのご相談を「栄養外来」という形で5月より開始いたしました。
ぜひお気軽にご相談く
ださいますようよろしくお願いします。